大林寺平成大改修着工式法要
2010年11月19日
大森中にある日蓮宗の名跡で文化財でもある新倉善秀住職の大林寺で、秋晴れのもと50年ぶりに平成の大改修が2年かけて行われる事となり、この日、前龍口寺貫主日立猊下導師のもと着工式法要が執り行われた。
江戸消防記念会の皆さんから木遣りの奉納があり、大勢が見物に訪れた。
平成24年の大林寺お会式には、耐震補強され、瓦を始めチタンを使って最新の工法で改修された本堂や書院を見せて頂けるのが楽しみだ。
それまで梅屋敷寄席とはしばしお別れだ。
大林寺大改修屋根に登って鬼瓦を見学
« 平成22年度海外調査に出発 | トップページ | 二の酉 »
コメント