« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月30日 (水)

第52回東京河川改修促進大会

2014年7月30日

今年も猛暑の中、都内の河川改修の促進を目指して21の市と市議会、2町と町議会、23区と区議会で結成された促進連盟の主催で大会が日本青年会館大ホールで開催された。

大島の台風への被害や、昨今の100ミリを越える局地的集中豪雨への治水対策を進める為に区市町村と連携を取りながら頑張って行きたい。

Dsc_1712_2

2014年7月28日 (月)

白山神社盆踊り

2014年7月27日

金澤翔子さんも踊りの輪に加わって楽しい一時を過ごしました。

Dsc_1696

Dsc_1702

東京土建馬込支部バーベキュー

2014年7月27日

カレーライス。
焼き鳥。
スイカ割り。

皆さんファミリーで、楽しい時間を過ごしました。

Dsc_1676

Dsc_1680

Dsc_1681

羽田神社祭礼

2014年7月27日

1年に1度、羽田の人口が2倍になる2日間。

神輿が町内会をくまなく巡行した後、弁天橋からパレードが始まる。

ザ祭り。
羽田は熱く眠らない!

1406464566176

1406464549214

Dsc_1689

Dsc_1690

Dsc_1693

2014年7月25日 (金)

大森歯科医師会連盟政策勉強会納涼懇親会

2014年7月24日

雷ととどろく中、東品川の屋形舟三河屋から出航した。

いつもとは違った歯科医師の先生方の顔が見えて、勉強会も懇親会も大いに盛り上がった。

2回目も楽しみです!

Dsc_1631

Dsc_1633

Dsc_1635

Dsc_1636

Dsc_1640

2014年7月22日 (火)

環境フェスティバル2014

2014年7月22日

東京都環境衛生協会の主催で、新宿駅西口広場で、環境を考えるイベントが今年も開催されました。

私は、開会式典と、小学生の絵画の表彰式に参加、祝辞を述べました。

正しいシャンプーの仕方や、クリーニングが難しい素材の説明や、浴衣ショーなど楽しいイベントでした。

Dsc_1621

Dsc_1623

大森町共栄会サマーフェスティバル

2014年7月21日

今年も大盛況。
大成功で終了。

高橋大吉会長はじめ皆さんお疲れ様でした。

ゆるキャラのもりもちゃん、間に合わず残念でした。

Dsc_1605

Dsc_1608

Dsc_1618

Dsc_1619

馬込大盆踊り大会

2014年7月19日

今年も馬込の8町会、商店会、諸団体主催の盆踊り大会が、19日20日と馬込第3小学校で開催されました。

開会式直前、ゲリラ豪雨に見舞われましたが、10分で快復。

夏休みに入った大勢の子供たちの笑顔が、きっと天気にしてくれたのだと思う。

Dsc_1564

Dsc_1565

Dsc_1566


徳持神社例大祭

2014年7月19日

宮出しを前に記念写真。天気予報を覆しピーカン。

脱水症状にならぬよう皆さん、水分補給お忘れなく!

Dsc_1577

ラジオ体操始まる

2014年7月19日

今日から夏休み。
今日から31日までの13日間、大森東小学校で始まりました。

大田区内各町会PTAの共催で始まったことでしょう。
子供たちには長い夏休みが始まりました。

楽しい思い出が沢山出来ますように、地域の大人の1人として見守って行きたいと思います!

140719_070051

2014年7月18日 (金)

幸せ野菜ボックス届きました。

2014年7月18日

白いとうもろこしは、千葉県産。
ピュワホワイトという品種。
とても甘味のある味わいで、生でも食べられる。

野辺地かぶは、青森県産。
この時期に偏西風やませを受けて甘味と瑞瑞しさを蓄えたカブ。
柔らかくてジューシー。

そうめん南瓜は、岡山県産。
輪切りにして、そのまま皮ごとレンジUP。
繊維を解して三杯酢やおしたしで。

メイヤーレモンは、ニュジーランド産。
もちろんノンケミカル。
甘い香りが特徴。
新鮮で美味しそう!

あなたも野菜生活始めませんか。

Dsc_1545

暑気払い

2014年7月17日

高瀬事務所のカッチャンの紹介でMADE IN ISLAND で高瀬事務所とあきまさ事務所合同の暑気払い。

ISLANDは、お台場から移り5月に大森にオープン。
店は白を基調にウクレレやサーフィンが飾ってある。

なんと、ご主人の小林さん自ら大工さんを務めたとのこと。
ちゅうぼうですよ!にもロコモコで紹介された名店だ。

この日は、ロコモコやハワイアンサラダとウオッカやジンをベースにしたトロピカルドリンクで乾杯。
ハワイアンNIGHTを満喫した。

行き着けの店に加えます!

Img_5284

Img_9260

Img_9918

2014年7月15日 (火)

厳正寺水止の舞い

2014年7月14日

水止舞保存会の皆さんが今年もみせてくれました。
東京都の無形文化財、日本の奇祭に数えらる祭です。

藁にくるまって、法螺貝を吹く男子に威勢よく水がかけられる。
この行事が来ると、東京の梅雨明けも近い。

Dsc_1513

Dsc_1517

Dsc_1521

東京都無形文化財指定奉納水止舞縁起
Dsc_1522

2014年7月 8日 (火)

池袋演芸場

2014年7月7日

大林寺寄席でいつもお世話になっている桂歌助師匠が夜の部のとり手で出演している。
私も久しぶりの寄席をかぶり付きで体感した。

上質の笑いっていいね!
血圧も血糖値もストレスもきっと下がりますよ。

午後の部のとりは、ご存知三笑亭夢太朗師匠。
人情話をたっぷりと。

高座がはねて、近くの居酒屋豊田屋で生ビールを一杯。
師匠おつかれさまでした。

東京都芸術文化協会の副理事長としてもよろしくお願いいたします。

Dsc_1475

Dsc_1476

2014年7月 7日 (月)

第39回 及川清三後援会の集い

2014年7月6日

テイチクレコード専属歌手で日本民謡界のリーダー、及川清三先生の後援会の集いが大田区産業プラザで行われた。

式典に先立ち4月に御逝去された及川清松前理事長に黙祷。
及川先生を支え会をここまで大きくした立役者だった。

式典で私の挨拶の時、師匠及川先生が爆弾発言。
私を新理事長に指名。
皆さんに賛同の拍手をもとめた。

私には身に余る光栄であり、大変な重責だ。
しかし、お受けした以上は精一杯務めます。

これからも及川先生と及川会を何卒よろしくお願いいたします。

Dsc_1455

Dsc_1456

Dsc_1462

相馬盆唄を熱唱する及川清三先生
Dsc_1471

及川会懇親会
東京湊気槍愛好会の皆さんが登場
Dsc_1472

2014年7月 2日 (水)

快気祝い

2014年7月1日

わが平林連合後援会会長とすずの会本橋会長が、私の快気祝いをしてくださいました。

総胆管結石を取るため慈恵医大に入院したのも、人生初めての経験。
ドクター、ナース。
留守中ささえてくれた事務所のスタッフたち。
日々感謝です。

私が議会で活躍出来るのも皆様のお陰さまです。
朝のウォーキングと節酒で64kgをキープ。
これからもいい仕事しますよ!

1404265883623

1404265889882

1404265897263

1404265913029

2014年7月 1日 (火)

東京都建築事務所協会総会

2014年6月30日

総会後の懇親会に都議会自民党の議員連盟の副会長としてお招き頂きました。

大内会長は、この度全日本の会長に就任されました。

オリンピックパラリンピック2020に向け、ともに頑張りましょう!

Dsc_1436

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »