« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

第69回示現会展

2016年3月30日

馬込北自治会の濱福秀夫会長が2回目の出展。
六本木の国立新美術館に行って来ました。

昨年に続いて多摩川を描いた100号の水彩画の大作です。
船着き場を丁寧に描いた秀作。
佳作に輝きました。
濱福画伯の今後の活躍に期待したいと思います。

示現会展は4月11日まで開催中。
お花見とセットで、国立新美術館に足を運んでみてください!

Dsc_1797

Dsc_1798

2016年3月28日 (月)

幸せ野菜ボックス届きました!

2016年3月28日

春キャベツ(神奈川県三浦野菜生産販売連合)と平飼い有精卵(千葉県生産者連合デコポン)でキャベツ玉をつくり、トーストとコーヒーで。
わが家の朝食の定番です。

スナップえんどう輝彩(愛知県JAとよはし)はサッと茹でて、頂きます。
柔らかく、あまい。

人参京くれない(千葉県JA富里市)は、人参くささがなく、よくポトフにします!
浜松の雫(静岡県やままつ鈴木農園)は、この時期だけのはっぱ付き小さな玉ねぎ。
炒めるとトロッとあまい。

のらぼう菜(埼玉県JA埼玉中央)は、菜の花の一種。
この野菜の歴史は古く天明天保の飢饉では、その生命力の強さと栄養価の高さから地域の人々を救ったと言われています。
歴史的に活躍した隠れたヒーローだそうです。

さあ、料理のイメージを広げて新たなメニューにチャレンジ。
いや、生で食べるのが、やっぱり一番ですね!

Dsc_1776

2016年3月17日 (木)

フリージア娘

2016年3月17日

都議会自民党総会にミス八丈島をはじめ、フリージア娘の皆さんがお見みえになりました。

八丈島はフリージア祭を開催中。

皆さん、八丈島で春を漫喫してみませんか!

Dsc_1726

Dsc_1728

2016年3月14日 (月)

2016 春の音楽祭 ザパーティー

2016年3月12日

大田工業連合会の青年部連絡協議会が開催するバンドの祭典。

今年は、ケーズオールスターズをはじめ7バンドが参加。

お母さんも子供もたちもダンス。

ビール飲みながら600人を越えるお客さんは、最初からノリノリでした!

Dsc_1712

Dsc_1716

Dsc_1721

2016年3月11日 (金)

幸せ野菜ボックス届きました!

2016年3月11日

ボックスを開けると彩り鮮やかな野菜とくだものが現れました。

春キャベツ(神奈川県三浦野菜生産販売連合)。
新玉ねぎ(静岡県JAとぴあ浜松)。
土佐文旦(JA高知はた宿毛)。

清見タンゴール(愛媛県JA西宇和三崎)が美味しそう!
たまこんにゃくのこんにゃく芋は、群馬県まつの農場で有機栽培した3年もの。
職人が一つ一つ丁寧にねりあげて完成するまで丸2日かけて作り上げたもの。

へきなん美人人参は、JAあいち碧南地区でとれる人参。
甘味が増しているのでサラダやジュースで頂きましょう。

みぶなは、鍋料理やおひたしが良いですね。
火通しは、サッとがポイント。
みぶなの混ぜご飯。
みぶなと原木しいたけのベーコン巻き。
みぶなと新玉ねぎを入れてすき焼きも良いですね!

レシピを考えるとお腹がすいてくるのは何故!
貴方も野菜生産始めませんか!

Dsc_1694

Dsc_1695

2016年3月10日 (木)

第26回東京都平和の日記念式典

2016年3月10日

戦後71年、26回目の記念式典が開催にされました。

昭和20年3月10日の米軍による焼夷弾による空襲は、10万人を越える命を奪いました。

東京空襲被災者代表の方のお話には、胸がつまり、亡くなられた方々に心からの哀悼を捧げました。

2016年3月 7日 (月)

花供養会

2016年3月6日

大森中の大林寺で花供養会がしめやかに執り行われました。

蘭友楽座や時空間のお茶倶楽部の皆さんが参列。
ご供養の後、本堂で茶席が持たれました。

テーマは春模様。
花染の茶碗といい、御菓子、床の拾遺和歌集の紅梅、桜の竺といい、住職の心のこもったおもてなしに感動しました。

Dsc_1690

Dsc_1692

球春

2016年3月6日

平和島リーグ(堀高幸会長 )成人の早朝野球8チームは開会式に続いて、早速4試合が行われた。

優勝候補の九頭龍は息子さん3人が加わる大型補強。
初戦を飾った。

大田区城南少年軟式野球の春季大会も開幕。
小学生、中学生の各チームの力強い行進と綺麗に整備されたグランドと平将明代議士の豪速球に感動した。

Dsc_1685

Dsc_1687

Dsc_1689

2016年3月 1日 (火)

パリ市長一行歓迎式

2016年3月1日

アンヌ イダルゴ パリ市長一行をお迎えして、東京都議会議事堂で歓迎式が行われました。

1959年生まれの56歳の女性市長です。
2014年から市長を務めています。

パリは3回目のオリンピックパラリンピック招致を目指しており、東京の準備に学ぶ。
と、演説で述べられました。

また、パリ市内で起きたテロに対し都議会が行った決議とお見舞いに対し感謝を述べられました。

今回のパリ市長ご一行の東京訪問が、東京とパリの友好親善がより前進する新たな一歩となるよう期待したいと思います。

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »