大田区環境協会第15回総会
2017年4月27日
新会長に菅原康夫氏を選出。
小野澤龍夫前会長お疲れ様でした。
菅原会長から来る都議選の推薦状を頂きました。
区民の力で環境先進都市世界一目指して頑張ります!
« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »
2017年4月27日
新会長に菅原康夫氏を選出。
小野澤龍夫前会長お疲れ様でした。
菅原会長から来る都議選の推薦状を頂きました。
区民の力で環境先進都市世界一目指して頑張ります!
2017年4月25日
ご案内、ガイドラインご入り用の方は鈴木あきまさ事務所迄ご連絡下さい!
TEL 03-3761-9981
2017年4月25日
大田区ホテル旅館組合から推薦状頂きました。
違法な民泊、不法な民泊には断固反対です!
2017年4月25日
自民党東京都郵政政治連盟 福嶋浩之支部長、東京南地区 橋詰尊幸会長から推薦状を頂きました。
都民区民生活にとって、郵政事業の発展は不可欠です!
2017年4月25日
4年ぶりに講話させて頂きました。
テーマは区民の力で大田区を世界一に!
石原慎太郎先生のエピソードや入院の体験、独立するヘアーアーチストの岡澤さんから学んだことを踏まえ、若い方々が起業しやすい、夢を実現しやすい支援を都政の立場から行政へと働きかけ、世界一働きやすい大田区、地域社会を創っていきたいと熱く爽やかに語りました。
そろそろ、若い人たちを育てる年齢になってきたなと感じます。
私の政治信条は、信じ 念じ 動く です。
朝は、倫理法人会の日めくり(1日の言葉)を変え、仏様のお水を取り替えて拝んでから1日がスタートします。
日日好日。
今日も、喜んで 進んで 働きます!
2017年4月23日
かんざし結成20周年おめでとうございます。
司会は二代目三波伸介。
サプライズゲストは横濱ケントスのボーカルかずこさんとみつなりさん。
ビックリしたなぁもう!(てんぷくトリオ風)木野本会長はじめかんざし會の皆さん。
今後も飲みすぎ注意、神輿で地域を元気にして下さい!
2017年4月21日
西嶺町の天祖神社で毎年4月21日に5種類のお面と衣装で舞われます。
太鼓の響きからデデンコ舞とも言われています。
山々の緑、山から湧きいずる清水。
樹木から生ずる木の実。
山の大自然を司る神。
山の神。
神の役どころをみると、昔の人びとは、自分の人生と日々の神々に託して生きてきたように思われます!
2017年4月20日、21日
六郷土手郵便局 (4月20日)大森東4郵便局(4月21日)新局長就任祝賀会。
六郷土手郵便局は、青木美帆新局長。大森東4郵便局は大竹ゆうと新局長。
ご就任おめでとうございます。
窪田孝子前局長、津田憲彦前局長さんそれぞれ17年間、25年間と長きに渡りお疲れ様でした。
有り難うございました。
美帆さんは青木進東京南地区郵便局長会副会長のお嬢さん。
津田憲彦前局長は三代目と、それぞれ郵政一家そのものの家系。
これからも地域社会の発展の為にも、益々ご健勝でご活躍をお祈り致します!
2017年4月19日
法華三部経の勉強会を終えて、ふらりと久が原湯に行ってみました!
新しくなってからは初めてで、黒湯や炭酸泉を楽しみました。
大田区の調布地区には、まだまだ行ってみたい銭湯が沢山あります!
2017年4月16日
オリンピック パラリンピック2020東京大会を応援 する長距離記録会である、トラック競技フェスタ2017大会が開催されました。
ゲストランナーは西田隆維さん。
1等賞の選手には、メリーチョコレートが手渡されます!
2017年年4月16日
大森海苔のふるさと館では大森品川本場海苔組合の皆さんが海苔付け体験をしつつ、焼きのりを販売。
ビーチバレー場3面では熱戦が繰り広げられ、ふるさとの海は多くのカヌーが浮かび、砂浜には多くの親子連れで賑わいました。
今日は真夏です!
2017年4月13日
鈴木あきまさの名刺
2017年4月11日
7月2日都議会選挙に向けての総決起大会が開かれました!
都議会自民党には逆風の選挙になります。
地を這い、握手をし、辻立ちをして、凪で止まる風車に自民党への風を興すべく全力で闘います!
2017年 4月9日、10日
東京幼稚園入園式(4月9日) 浅間幼稚園入園式(4月10日)
桜満開の中、入園式に出席しました。
2つの入園式は、ご両親の参加が多かったですね。
幼児教育の重要性は益々大きくなってきました。
2017年4月9日
生憎の小雨混じりの朝となりましたが、40回目を迎えたマラソン大会に683人が参加。
家族で桜満開の池上本門寺周辺を3、5キロコースと10キロコースで駆け抜けました。
私も大森高校時代、バレーボール部で池上本門寺周辺をよく走りましたが、あれから40年。
私が高校3年の頃、この大会は始まったのですね!
2017年4月6日
今日から春の交通安全運動が始まりました。
わが大森東1丁目町会が大森警察署管内で初めてゾーン30に指定されました。
車の通り抜けを抑制し、通過車両のスピードダウンを図る交通安全対策です。
今日、入学式を終えた1年生をはじめ子供たちが明日から元気に大森東小学校に通えるよう交通安全につとめます!
2017年4月1日
大田区立志茂田小学校体育館で世界30ヶ国の支部から選手が参加して合同稽古が開催されました。
私は、松壽館ここにあり!
オリンピック・パラリンピック2020東京大会で金メダリストがここから誕生するよう期待しています!
と祝辞を述べました。