大森谷戸三輪神社氏子会落語会
2018年7月16日
三輪神社の歴史や魅力を地域の皆さんにもっと知ってもらいたい!と始まった落語会。
柳家さん光さんの落語を楽しみました。
二ツ目に昇進し、さん光と改名しました。
苦労人の咄家です。
人情話を持ち味に私たちを楽しませてほしいですね。
来週日曜日22日は、大和三輪そうめんを食べる会が午後2時から開催されます。
柳家さん光さんの落語を楽しみました。
二ツ目に昇進し、さん光と改名しました。
苦労人の咄家です。
人情話を持ち味に私たちを楽しませてほしいですね。
来週日曜日22日は、大和三輪そうめんを食べる会が午後2時から開催されます。
境内の灯籠が今月いっぱいで、震災対策もあり撤去されることになりました。
東京大空襲の名残がある2つの灯籠。
戦後の地域の歴史を見守ってきた灯籠です。
ちょっと寂しいかな。





東京大空襲の名残がある2つの灯籠。
戦後の地域の歴史を見守ってきた灯籠です。
ちょっと寂しいかな。






« 盆踊り始まる | トップページ | 社会を明るくする運動第9回大森西地区集会 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント