2018年8月13日、14日
国立オリンピック記念青少年総合センターに東京都内警察署交通少年団員140名が一泊二日で研修合宿。
集団行動訓練、ミニスポーツ大会、交通安全教育、お掃除大賞と学び行動しました。
私は団長として、大森交通少年団から2名を引率しました。
1日目の集団行動訓練と発表。
2日目の、オリンピック・パラリンピック2020年東京大会に来日するお客様へ交通安全をPRする横断旗を作成し発表する研修は素晴らしいものでした。
集中し行動し表現する。
まさに、リーダーに必須な条件であり小学生高学年から、こうした研修することは大事であることを痛感しました。
私にとっても子供たちと真剣に取り組む1泊2日緊張の時間でした。
宿泊は、(万世橋)(渋谷)(戸塚)警察署交通少年団5、6年生3名を担当。部屋長として生活、食事、掃除を共にしました。
とても賢い子供たちでした。
皆、絵を描くことが趣味ということで話も合い?
合わせてくれたのかな。
ガールフレンドの話も聞けたり楽しい時間を過ごすことが出来ました。
研修をご指導頂いた先生方を始め、合宿をバックアップして下さった大森警察交通少年団の支部長さん、指導員さん事務局の皆様、本当に有難うございました。
大森交通少年団2名の団員が、今後リーダーとして活躍することを期待します。
この団員研修会から未来の日本のリーダーが生まれると良いですね。











