« 馬込西2丁目町会子供会(写生会) | トップページ | 第42回東京交通少年団リーダー団員研修会 »

2018年8月15日 (水)

桂歌助独演会

2018年8月9日
師匠桂歌丸さんを亡くして初めての独演会、会場は満席。

今宵は、皿屋敷と船徳の2つ。
皿屋敷は、ご存じ番町皿屋敷のお菊さん。
1枚、2枚・・・。
数えるうちに会場は暗くなり擬音も加わり、納涼感満点でした。

船徳は、若旦那の徳さんが船頭となって悪戦苦闘して櫓を漕ぐはなし。

歌助師匠の身体全部を使った落語は迫力満点。
扇子が箸になったり、櫓になったり。唸りました!

東京ボーイズは年齢不詳でいぶし銀の漫談。
昔昔亭A太郎さんは、身長2メートル?はあろうかという大男でイケメン。
スピード感ある台湾ネタに腹を揺すって笑いました!

歌助師匠は、歌丸師匠と病院で最後に交わした言葉(ありがとう!)を、相変わらずネタにして。
私は、笑いながら泣きました。

いやぁ、笑った。笑った。
いつもながら、おてもやんも良かったです良かったですよ。

Dsc_9183

Dsc_9184

Dsc_9185

Dsc_9186

Dsc_9187

« 馬込西2丁目町会子供会(写生会) | トップページ | 第42回東京交通少年団リーダー団員研修会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桂歌助独演会:

« 馬込西2丁目町会子供会(写生会) | トップページ | 第42回東京交通少年団リーダー団員研修会 »