大田中央四郵便局長就任披露宴
2019年4月25日
さわやか会から大森町にバスが到着。山本金治新局長の就任披露宴に直行しました。
大田中央四郵便局は、馬込桜並木のスタート地点にあります。
オーナーの中村さんや、佐藤臼田坂親和会長や町会の皆さん、桜並木通り親睦会長谷川会長や商店会の皆さんと同じテーブルでした。
高瀬区議の選挙の話や、川端龍子画伯や親睦会(商店会)の昔話に花が咲きました!
山室前局長お疲れ様でした。
大田中央四郵便局社員の皆さんも益々頑張って下さい!
« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »
2019年4月25日
さわやか会から大森町にバスが到着。山本金治新局長の就任披露宴に直行しました。
大田中央四郵便局は、馬込桜並木のスタート地点にあります。
オーナーの中村さんや、佐藤臼田坂親和会長や町会の皆さん、桜並木通り親睦会長谷川会長や商店会の皆さんと同じテーブルでした。
高瀬区議の選挙の話や、川端龍子画伯や親睦会(商店会)の昔話に花が咲きました!
山室前局長お疲れ様でした。
大田中央四郵便局社員の皆さんも益々頑張って下さい!
2019年4月25日
昨年に続き、野口さんにお誘い頂き、さわやか会の一泊旅行に参加しました。
大森西支店は第5班でバス2台。
24日は、富士山本宮浅間大社参拝から富士山世界遺産センターへ。
富士山登山を疑似体験しました。
駿府匠宿でお茶とお米の詰め放題。
宿泊は焼津黒潮温泉松風閣。
雨の露天風呂を楽しみました。
宴会はマグロの解体ショー。
食べきれないほどのめばちマグロを頂きました。
2日目は、大覚寺全珠院で日本一の千手観音を拝み、大井川鐵道SLに新金谷駅から家山駅まで乗りました。
レトロのSLは、モクモクの煙をはいて大井川に沿って走ります。
焼津さかなセンターでお買い物。
しらす、金目鯛の干物や鮭、あじの干物を買いました。
安い!
さわやか信金の職員の方々の決め細やかなサービスに癒され、美味しいお刺身に舌鼓を打ちました。
あいにく初日は雨となり、富士山が見られなかったことだけが残念でした。
2019年4月18日
朝イチの街頭活動は、しおの目まさき候補と、地元の京急大森町駅に立ちました。
その後、伊藤和弘候補の移動事務所開きとモモタロー。
しおの目まさき候補、海老澤圭介候補の事務所開きへ。
夕方は、再びしおの目まさき候補と大森町共栄会をモモタローでねり歩き、夜はしおの目まさき候補、伊藤和弘候補、高瀬三徳候補、松原秀典候補の個人演説会に応援に伺いました!
選挙も中盤戦、各候補疲れもみせず必死のお願いです!
2019年4月16日
朝イチの街頭活動は、JR蒲田駅東口へ加瀬修一候補。湯本良太郎候補、しおの目まさき候補、伊藤和弘候補、松原秀典候補の移動事務所開きに。
夜は加瀬修一候補、長野もとひろ候補、松原秀典候補の個人演説会に応援に伺いました。
朝イチの街頭活動も各陣営がぶつかりヒートアップ。
心は熱く、頭は冷静に、自民党の公認候補は、確りと政策を訴えて参ります!
2019年4月15日
今朝は、地元京急平和島駅前で湯本良太郎候補の街頭活動をお手伝い。
萩中に安藤充候補、塩野目まさき候補、海老澤圭介候補、長野もとひろ候補、松原秀典候補と応援に回り、松原忠義区長候補の選対会議に出席しました。
天気も回復し、各候補の選挙運動もパワー全開です!
2019年4月14日
朝イチ池上駅前で松原秀典候補の肉声でのご挨拶から、松原忠義区長候補の出陣式。
同志の大田区議会議員の出陣式に応援に伺いました。
必勝に向け、ご支援の輪を広げて下さい!
2019年4月13日
決戦を前に、平まさあき衆議院議員と一緒に立候補予定者を応援しました。
都営浅草線西馬込駅南口では、高瀬三徳区議を。JR蒲田駅東口では、加瀬修一立候補予定者を応援に伺いました。
武者震いと緊張感。
誠実に堂々と政策を訴えました!
それにしても、駅前にはポケモンgoのお客さんでいっぱいでした。
2019年4月13日
まつばら忠義現大田区長の事務所開き(神事)が蒲田八幡神社上野宮司のもと執り行われました。
今を大切に、新規事業も含め着実な施策の遂行が区民生活を守り、より豊かにしてくれると信じます!
平成から令和へと時代を繋ぐ!
未来へ繋ぐ!
新世代の礎を築く!
松原区政。
自民党、公明党、連合、大田区をピカイチにする会が推薦します。
油断大敵、松原区長与党を支える区議会議員と連携して、確り運動を展開しましょう!
2019年4月12日
今朝も、馬込の高瀬三徳区議会議員の街頭活動を都営浅草線西馬込駅南口でお手伝いしました。
上池方面、西馬込方面、池上方面、桐里梅田方面、南馬込方面から大勢の通勤通学の皆さんが改札口に吸い込まれて行く感じです。
防犯、防災対策。
都市農業の振興、子育て支援策をはじめ、住みやすい町ナンバーワンの馬込を目指す!
と訴えました!
高瀬区議も元気いっぱい。
体調は万全です。
さぁ、本番に向けラストスパートですね。
2019年4月11日
今朝は、都営浅草線馬込駅で高瀬三徳大田区議会議員の街頭活動をお手伝い。
馬込は人口が増え続けていることを実感します。
通勤、通学、子供を保育園に送るお母さんと大勢の往来があります。
私も、自由新報号外版を手渡し、マイクを握り馬込の皆さんのご要望を受けて、これまでに高瀬区議と連携して実現してきた様々な課題について報告しました。
待機児童の解消。
下水管の新設。
歩道橋の改良。
新馬込橋の掛け替え。
馬込駅の耐震化とエレベーターの設置等々、
多岐に渡る実績を報告させて頂きました。
大田区議会のリーダーである高瀬三徳区議の更なる活躍が期待されます!
2019年4月10日
あいにくの冷たい雨となりましたが、新入園児78人の「あさまっ子」が誕生しました。
初めてのためでしょうか、お母さんの膝の上を離れて大勢泣いてますね。
朝ごはんを確り食べてから登園して下さいね。
いっぱい遊んで、いろいろ学んで、お友達をいっぱいつくってください!
浅間幼稚園には、2歳児のプレイルーム。
17時30分迄の預り保育。
午前7時30分からの早朝預り保育や、あさまサッカークラブ、浅間スポーツクラブ、ピアノ教室、モダンバレエ、こども英会話、エンピツらんど等、保育の後の取り組みも充実しています。
10月からの幼児教育保育無償化で、保護者の負担軽減はもちろんですが、幼稚園が地域の子育て支援の拠点として幼児教育が更に充実発展するよう、確りと働きかけていきます!
2019年4月9日
今朝は、大森東小学校玄関で大森警察署交通安全協会から、ピカピカの新1年生18人に交通安全教本やクリアファイルを1人1人に手渡しました。
女性部の皆さんご協力有り難うございます。
車や自転車に気を付けて登校して下さいね。
2019年4月9日
新入生は5クラス男子62名。
女子62名。
合計124名です。
冨田校長先生からは、目標を達成する強固な意志を持ちましょう。
1人1人が、チーム大森東中学校の意識をもって行動しましょう!
と、式辞を述べました。
第18代美濃部ひとしPTA新会長は、これからは大人とみられることもある。
中学生の自覚をもって行動しましょう。
部活動で活躍して下さい。
思いやりの持てる人になって下さい。
と、祝辞がありました。
3年生が歓迎の合唱COSMOSをプレゼント。
みごとなハーモニー。
流石です!
新入生の輝ける未来を御祝い申し上げます。
2019年4月8日
92名のピカピカの新1年生が大きな拍手の中入場しました。
島村博校長先生は、挨拶出来る子供。優しい子供。たくましい子供になって下さい。
とメッセージを贈りました。
2年生の歓迎アトラクションは立派です!
「元気、勇気、力を合わせれば、どんなことも出来るんだ!」と合唱を贈りました。
大きな希望を頂きました。
明日から元気に登校して下さいね。
2019年4月7日
美原仲町商店街中程、湯本家にゆもと良太郎事務所が開設され地元の大勢の皆様が激励に来て下さいました。
大森神社の大森宮司が必勝の祝詞を上げて下さいました。
まず、宮本後援会長が、挨拶。
91歳。
矍鑠としておられます。
私の日大雄弁会、ゼミの大先輩。4期目の挑戦!
自民党の候補予定者として、必勝目指して頑張りましょう!
2019年4月7日
今朝は、地元の美原観音から津島神社陰祭。
蒲田4丁目町会ー根方桜道の会(相撲公園)ー馬込大桜まつりー市野倉睦会(大田神社)とお花見イベントを回りました。
グラスにハラハラと桜の花びらが舞い降りて、なんとも風流で素敵な時間を過ごしました。
いよいよ、お花見も最後ですね。
温かで、最高のお花見サンデーでした!
2019年4月6日
仲六郷の東京幼稚園入園式に伺いました。
新入園児は、年少90名。
年中2名。
年長2名。
園庭の桜も、子供たちをお祝いするかのように満開です。
おめでとうございます。
音感教育と国際人育成は、園歌の歌詞にあります。
(1番)世界に巣だつ幼稚園
(2番)毎日仲良くドレミファ
(3番)国際的に巣立ちます 初代園長大沼吉次郎先生の作詞作曲です。
入園式後、大沼祥子園長先生にお目にかかることが出来て大変嬉しく思いました。
生涯現役を私たちに示してくれています。
2019年4月5日
今朝は、JR蒲田駅東口で蒲田東地区自民党公認の加瀬修一さんの街頭活動をお手伝い。
駅前は、無所属区長候補が大勢の運動員とガンガンやっており、交番脇で確りと通勤通学の皆さんに訴えました。
平まさあき代議士の秘書を13年間務めてきた苦労人。
これからは表舞台で、蒲田の観光まちづくり防災まちづくりに取り組んで貰いたい!
私も、ちょっとマイクの音を絞って訴えました。
日々の地道な活動が必ず勝利へと導きます。
頑張りましょう。
地道にコツコツ真っ直ぐに。
2019年4月3日
今朝は、雪谷地区区議会自民党公認海老澤圭介さんの東急線長原駅前での街頭活動をお手伝いしました。
今週は、寒が戻り寒い朝が続きました。
1人1人に真剣な眼差しで自由新報号外(海老澤圭介特集)を手渡します。
日々休むことなく続ける街頭活動は、必ず海老澤圭介さんへの支援拡大に繋がると信じます!
頑張りましょう!
もうすぐ、春はそこまで来ています。
2019年4月3日
大田区議会議員塩野目正樹事務所き(神事)が執り行われました。
貴船神社萩原宮司に必勝の祝詞を上げて頂きました。
私も、必勝を込めて玉串を上げさせて頂きました。
大森ふるさとの浜辺公園を中心に、益々賑わいづくりを進める推進力!
5期目の戦いがスタートしました。
松原忠義区長としおの目まさきの必勝を祈すガンバロウコールが事務所に木霊しました。
地域の皆さんが絶大な信頼を寄せる塩ちゃん。
塩野目区議。
縁起の良い事務所は、大森東4丁目バス停前。
皆様、どうぞ、激励にお越し下さい!
2019年4月2日
年度始めで、大田区の担当職員も一部替わり紹介が磯村会長から冒頭ありました。
今回は、2019年から2023年までの5ヶ年ロードマップの検討と、2019年度活動計画について議論しました。
来年開催されるオリンピック・パラリンピック2020大会に向けての臨海部で行われる大田区のスポーツイベントも賑わい分野の活動計画に加えることを検討、新しくホームページを開設することが決定しました。
その他、新しい監査役員の任命や2019年度協議会予算案等議論しました。
2019年4月1日
桜満開の本日、新元号「令和」が発表されました。
日本の古典である万葉集にある歌の序文「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉をひらき、蘭ははい後の香を薫らす」から二文字とったと安倍総理は談話で述べました。
「我が国が守り続けてきた伝統文化の上に、新しい時代を切り開いて行きたい」という国民へのメッセージです。
新元号がすべての国民に受け入れられ、国民生活の中に根ざしていくとともに、新たな「令和」時代が平和と希望に満ちたものとなるよう、心より祈念いたします。
我が党は、新元号の下で、これからも都民の安全.安心を守り、都政運営の安定と発展に向けて、全精力を傾注してまいります。
東京都議会自由民主党政策参与 鈴木晶雅
2019年3月31日
事務所開きも無事終えて、いよいよ秀典先生の区政報告会も決起大会に切り替わりました。
松原忠義区長と合同の決起大会となりました。
6期目の戦いは、日程がきめ細かく組まれ、万全の戦いを油断なく戦うことが必勝への道です。
地域団体の皆さんの松原区長と秀典先生に寄せる期待は、大変大きなものを感じます!
2019年3月31日
今年は、後援会の新年会を開催せず地域を4つに分けて行ってきた高瀬三徳区議の区政報告会もいよいよ最後。
4回目の締めくくりは、南馬込地区6町会を中心に開催されました。
椅子を追加して出すほど盛況でした。
さあ、明日は4月1日。
新しい元号も発表されます。
6期目の戦いは目の前です。
確りと戦い抜きましょう!
2019年3月31日
桜の花も8分咲きでしょうか。北馬込寺郷町会から建匠友の会。
鶴渡町会餅つきから邦西町会。
沢田東長生会から谷熊睦会。
北糀谷町会から大森南1丁目自治会。
森ヶ崎睦会から田園調布西町会。締めは、わが大森町共栄会高橋会長主催のお花見と11ヶ所駆け巡りました。
大田区を西から東まで走りましたが、桜の花の開花状況もそれぞれですね。
いやぁ、1日桜の花を楽しませてもらいました。
やっぱり、桜はいいですね。
この季節、春が好きです!
花粉症がなければ、もっと楽しめるのに。
花粉のない森づくりを、東京からスピードアップして進めなければ!
わが家の玄関先の可愛い乙女桜も満開となりました。
2019年3月30日
入新井地区の自民党公認、いとう和弘区議会議員の後援会事務所開きが行われました。
前回も開設したラズ大森の正面。
縁起の良い場所です。
磐井神社の森田宮司に必勝の願いを込めて祝詞を上げて頂きました。
健康いきいきまちづくり。
入新井、臨海部の更なる活性化とまちづくり。
ともに進めましょう!
5期目の戦いがスタートです!
2019年3月30日
地元東京4区平将明衆議院議員の秘書の加瀬修一さんが区議会議員選挙に挑戦します!
挑戦を2週間後に控え、後援会の事務所が開設されました。
これまでの経験を生かして、蒲田東地域の皆さんの声を確りと大田区に伝え実現して下さい!
頑張ろう!
2019年3月30日
桜は8分咲き、恒例の花まつりが開桜小学校校庭で開催されました。
開桜丸(おやじの会)が作る焼そばやフランクフルト。
福島県の野菜、町会地域の皆さんが作るカレーライスやバルーンアートや大森甚句の輪踊り等々、桜の花の下で子供たちは1日楽しい時間を過ごしました。
2019年3月29日
TKPガーデンシティ品川(旧パシフィックホテル)で、大田区議会の先輩でもある小林暢生会長のお祝いが、入新井地域を上げて盛大に開催されました。
主に、大田区自治会町会副会長30年以上務められた等自治功労に対するものです。
お孫さんの歌のプレゼントもあり、小林会長も上機嫌でした。
これからも、山王.入新井地区の発展と安心安全のため健康に留意されご活躍下さい!