選挙4日目昼食は馬込の名店 蕎麦処「はた野」
2020年6月29日
朝は、湯本区議と伊藤前区議と京急平和島駅に立ちました。
地元でもあり、大勢の方から「頑張れ!」「期日前投票に行ってきたよ!」とお声をかけて頂きました。
その後は、高瀬区議と馬込地区を遊説。
お昼は、馬込の名店 蕎麦処「はた野」に立ち寄りランチの小天丼ともりそばを掻き込みました。
戦ばでエネルギー補充です!
さぁ、御嶽山、下丸子、久が原に街頭演説に向かいます!
« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »
2020年6月29日
朝は、湯本区議と伊藤前区議と京急平和島駅に立ちました。
地元でもあり、大勢の方から「頑張れ!」「期日前投票に行ってきたよ!」とお声をかけて頂きました。
その後は、高瀬区議と馬込地区を遊説。
お昼は、馬込の名店 蕎麦処「はた野」に立ち寄りランチの小天丼ともりそばを掻き込みました。
戦ばでエネルギー補充です!
さぁ、御嶽山、下丸子、久が原に街頭演説に向かいます!
2020年6月28日
3年前も出陣式に応援にお越し頂いた河野太郎防衛大臣が応援に来て下さいました。
JR大森駅東口から東急池上駅。JR蒲田駅西口をつないで平まさあき副大臣も一緒に街頭演説。
政策を訴えました!
多くの笑顔やエアーグータッチを頂きました。
しかし、本当に皆さんの笑顔を取り戻す為にはコロナをコントロールし、医療体制を確りと執って地元経済を回し支えていくことがくことが待った無しの私の仕事です!
さぁ、投票日迄あと7日!
勝利に向かって全力でうったえていきます。
それにしても河野太郎防衛大臣の応援動画を見て頂いた回数が10万回を超えました。
凄い。
2020年6月21日
今朝は、3月26日開幕して緊急事態宣言となり、ようやく試合が始まった(開幕2試合目)平和島リーグ(伊藤和弘会長)の2試合を激励に伺いました。
皆さん、中々、身体のキレ良いですね。
グランドに吹き渡る多摩川の風。
芝の匂い。
プロ野球も開幕しましたが、成人野球もいいよ本格始動!
応援にやって来たファミリーの子供たちは、試合そっちのけでサワカニとり。
何故か、「多摩カニ」が大繁殖の多摩川です!
にわかに空が暗くなり、雨空に。
8時までは、もって欲しい!
2020年6月17日
今日も大田区中駆け巡り、たくさんのグータッチを頂きました。
夕活はJR大森駅東口で締め括りました。
2020年6月17日
朝の街頭活動は、明日から都知事選挙が始まるので最後となります。
締めくくりは、あきまさ事務所がある京急大森町駅前で行いました。
大森町に事務所を置かせて頂き30年。
本当にたくさんの激励を頂きました。
今朝は、大森ふるさとの浜辺公園のビーチバレーボールコートを使って区民都民の健康づくりをともに進めている、朝日健太郎参議院議員と、地元塩野目まさき議長が応援に来て下さいました。
さぁ、今日も1日頑張ります‼️
2020年6月16日
今朝の街頭活動は、東急下丸子駅。
高山区議と行いました。
テレワークで乗り降りのお客様は半分くらいとはいえ、駅前の第1踏切は危険です。
ホームに電車が停まっていると、平気で閉まっている踏切のバーを持ち上げ踏切を渡る人がいます。
下丸子駅の周辺まちづくりは急務です!
昼食は、広報活動の合間、鵜木のあみ吉で天丼を頂きました。
天ぷらがサクッとして美味しかった。大満足でした!
懐かしい石原慎太郎先生の色紙「光天に充る」が飾られていました。
夕方の街頭活動は、京急穴守稲荷駅。
昨日今日と真夏の日差しでクラクラしました。
ご無沙汰していた方や、懐かしい方々にお目にかかることが出来て大きな激励を頂きました。
益々、頑張ることを誓いました!
2020年6月15日
今日は、32.6℃と猛烈に暑い1日。
昼食は、東糀谷の中華料理の名店北京亭へ。
今年初の冷やし中華でエネルギーをチャージ。
やっぱり、ラーメン半チャーハン。
餃子も気になりオーダーしてしまいました。
大大満足でした。
夕方はJR蒲田駅西口に立ちました。
区議会を終えて、田中一吉先生が応援に駆けつけて下さいました。
私が区議会2期の時、田中幹事長の下、副幹事長として取り組んだ区役所移転のこと等お話して下さいました。
区議10期の円熟したお話は、勉強になることばかり!
私は、これからも区議会、都議会、国会の仲間とのネットワークで東京都や大田区の諸課題に取り組んで参ります!
2020年6月14日
昨日、今日と、日本大学雄弁会の後輩たちがお手伝いに来てくれました。
都議補選は、それぞれのSNSを見て誰のSNSが心に響いたか?等聞かせていただきました。
大学生たちの意見は、とても参考になりました。
夕方の街頭活動は、後輩たちも手伝ってくれてました。
特別定額給付金は、6月中には大田区民に届くことをお話すると、「嘘つくな!バカ野郎」と罵声を浴びせられ、学生君も驚いたことでしょう。
自民党安倍政権が進めるコロナ対策は間違いない政策を進めていると考えますが、説明不足とスピード感にかけるとも思います。
給付金の支給が遅い、原因は何処に有るのか。
マイナンバーカードと受給者の口座を速く繋ぐ必要が有ります。
後輩たち大学生のエネルギーをたくさん頂いた1日になりました!
有難うございました。
2020年6月12日
今朝は、東急御嶽山駅で街頭活動 都政報告。
石原衆議院議員、長野もとひろ区議が応援に来て下さいました。
小池都知事が東京都知事選挙への出馬を表明しました。
自民党東京都連は、独自候補の擁立を正式に断念しました。
私たちの戦い方を確りと固める必要が有ります。
夕方は、JR蒲田駅東口に立ちました。
夜のお店の女性をハントする若い男性がずらっと並んで活動する横に立つのは、少し違和感がありました。
いよいよ、蒲田の夜の街も接客する従業員を確保する時期を迎えている段階ですね。
夜の街の店の20-30代の従業員の新感染者も増えています。
徹底した感染防止策の実施が望まれます。
そして、国の家賃助成や東京都の感染防止協力金の活用も支援していきます。
さあ、夜は「地方自治を考える会」のインタビュー。
2020年6月11日
地元の浅間神社で必勝祈願。
平まさあき、石原ひろたか両副大臣。
区議会代表。
浅井自民党大田総支部長。
後援会幹部。
と、限られた人数での必勝祈願祭。
感染防止のマスクや消毒をしっかりしての参拝です!
これも初めての経験です。
川合宮司の「心を一つに。」との力強い祝詞に必勝のおもいを堅めました!
2020年6月10日
夕方の街頭活動 都政報告は、京急六郷土手駅で行いました。
今日も応援して頂いた伊佐治区議は、「品川区は独自の給付金を支給するが、大田区の六郷地区は毎年やってくる台風で多摩川河川敷を整備する防災政策にも予算が必要。
本来、東京都がコロナへの給付金第2段は行うべき!その為にも鈴木あきまさを都政に!」と訴えてくれました。
大田区もコロナ後の政策課題が、防災、子育て、福祉、介護、観光と山積みです。
都政に一刻も速く復帰して、コロナへの政策展開もスピード感をもって行っていきたい。
大森歯科医師連盟からの推薦状を理事会に伺い、永井会長から頂きました。
歯科医師会の先生方は、区民のためコロナ対策をしつつ診療を続けて頂いてます。
先生方のご尽力にこころから感謝申し上げます。
今後も、歯科医療、健康政策を意見交換させて頂きながら全力で仕事をさせて頂きます!
2020年6月10日
昨日の夕方は、京急大鳥居駅で街頭活動 都政報告。
渡司区議、平事務所柿島秘書がコロナ特別版配って下さいました。
この駅はいつも風が強く、まさに今の自民党への逆風のようです。
羽田空港第1ターミナルへの認証保育所である空港内アンジュ保育園の設置へのお手伝いさせて頂いたことなどお話しました。
まさに空港は1つのTown。空港で働く方々へ、さらに利便性向上するよう務めて参ります!
今朝は、東急池上駅に立ちました。
地元の松原秀典区議、深川みきひろ区議が応援に駆けつけてくれました。
今、池上駅は駅ビルの工事中。駅中に出来る図書館は9時から21時まで使えます!
仕事帰りにも利用出来ます。
保育園も新しく出来て園庭も有ります。
南側の出口は、秋にはビル完成前に使えるようになります。
きっと、富士山も観ることができる新しい池上のランドマークになることでしょう。
コロナ後を見据えて、観光まちづくり。新たな街の魅力づくりにも確りと取り組んで参ります!
2020年6月9日
今朝は都営浅草線西馬込駅で街頭活動 都政報告を行いました。
地元の高瀬区議と海老澤区議が自由民主コロナ特別版を配りマイクを握ってくれました。
TK効果で大勢の方が「コロナ特別版」をうけとってくれました。
都営西馬込駅の耐震補強工事も完了しました。
区営の駐輪場やエレベーター設置にあたり地域の地主さんにも協力頂き、馬込、上池、仲池にお住まいの方々には、都営浅草線の始発駅である西馬込駅の利便性が向上し喜んで頂いています。
駅前に、新たに宅配ロッカーと証明用写真コーナーが設置されます。
駅周辺には新たな店舗も増え、益々馬込エリアの魅力upに貢献出来たと思います!
2020年6月7日
日曜今夕は、蒲田地域センター前と日本工学院専門学校前で街頭活動行いました。
新空港線の総事業費は1260億円。
都と大田区で396億円。
国が396億円。
整備主体(3セク)が397億円。
早期実現させる為には、大田区としてどれだけ譲歩できるか!
現在交渉中です。
そして、都市計画交付金(都の交付金)の対象事業に認めさせるか。
現在の都市計画交付金の対象事業は、
都市計画公園の整備事業や連続立体交差事業、火葬場整備事業など8つ。
ここに、都市高速鉄道を追加させる必要が有ります。
都市計画交付金の対象とするために、
・新空港線が都市計画事業として認定されること。
・「都市高速鉄道」が都市計画交付金の対象事業になること。
が必要です。
以前、臨海斎場を建設した時、火葬場整備事業を対象事業に追加した例があります。
新空港線を実現するには、自民党、公明党で確りと連携して取り組む必要が有ります。
昨年も、藤井公明党元東京都副議長と私と大田区の自民党公明党の幹事長で、東京都技監に要請活動を行いました。
この「新空港線整備事業」は、今年大きな局面を向かえています。
2020年6月6日
今日の夕活は、2ヵ所。
先ずは、東邦医大通り澤田の交差点に立ちました。
開桜小学校の児童が車に巻き込まれ亡くなった交差点。
大森警察に掛け合って、巻き込み防止の防御ガードを設置。
視覚障害の方に黄色の誘導版も新しく付けました。
今年は、コロナで交通安全週間の活動が出来ませんでしたが、2度とこのような交通事故が起こらないよう、引続き町会、PTAの旗ふり交通安全への取り組みをお願いします。
感謝です!
今、富士見橋は、耐震工事で掛け替え中。 東京都建設局第2建設事務所と掛け合い予算を獲得しました。
今年度中には完成し、蒲田の夫婦橋まで真っ直ぐに安心して通行出来る東邦医大通りが完成します。
澤田の交差点から平和島に向かって、例年なら浅間神社例大祭で屋台が並び、大勢の親子で賑わう光景を見渡せる地点。
今年はコロナで例大祭が中止となり残念です。
環七を走る車の窓を全開で、「頑張れ!」の応援を頂きました。
次は、JR大森駅西口へ移動。
帰宅する方々に街頭活動、都政報告しました。
特別定額給付金の書類届きました!
申請書類返送しました!
等の声をかけて頂きました。
大森駅西口には、山王小路飲食店街(通称、地獄谷)が有ります。
自粛して休んでいた店も多く、感染防止に務め22時迄の営業時間を守って商売している昭和レトロの名店を、是非応援したいと思います。
ゴロゴロと雷が鳴り出したので19時30分、街頭活動を終了しました。
今年も台風による水害が心配です。
計画的に下水管と雨水貯流池を整備する予算を継続的に確保するよう下水道局に要請しました!
2020年6月6日
昨夕は、東急石川台駅前で街頭活動、都政報告を行いました。
海老澤圭介区議、石原事務所、田中前都議が自由民主配って下さいました。感謝です!
「こんな時期に」と、憤慨される若い男性もいらっしゃいました。
当然のご指摘だと思います。
確りと感染予防(感染しない。感染させない。)をして、日々の啓発としても夕方の活動を続けていきたいと思います。
昨晩は、東京都の職員や新宿区医師会の医師が新宿歌舞伎町で、「No!3密」感染予防の啓発活動をしました。
東京都は、「東京アラート」が発動されている期間の(木)(金)の夜に、各地繁華街で啓発活動を実施します。
6日朝いち、嬉しいニュースが届きました。 三女が元気な女の子を出産。医師、看護師さんに心から感謝申し上げます。
コロナの時期で、退院してくるまでbabyに会うことは出来ませんが、令和2年6月6日生まれの女の子。
命を大切に思う、思いやりのある人に育ってほしいと願います。
グランパパも娘に負けないよう、引続き活動を続けて参ります!
2020年6月4日
昨日の朝は、湯本区議と京急平和島駅で街頭活動。お子さんを保育園に送る忙しいパパ良太郎区議有難うございました!
夕方は、京急糀谷駅で街頭活動。渡司区議、平事務所柿島秘書に自由民主コロナ特別版を配布して頂きました。
アグレッシブかつ丁寧に地元の方々にお声がけする姿は、私も確りと見習わせて頂きます。
今朝は、JR大森駅東口で街頭活動。
平事務所、石原事務所、伊藤品川前区議が自由民主を配布して下さいました。
「特別定額給付金(10万円)の書類が10日迄に届かない場合はご連絡下さい!
申請にあたって分からないことが有れば、お近くの特別出張所もお手伝いしてくれます。」
とお伝えしました。
街頭活動を終え、急ぎ三女のマンションへ。
2人目の子供の出産に備え入院するためタクシーで産婦人科医院へ送りました。
医院に入る三女の後ろ姿に「頑張って!」と 声をかけました。
今、産院もコロナの状況でご主人も家族もお産に立ち会うことが出来ません。
元気な赤ちゃんを出産してくれることを祈るばかりです。
送って下さったタクシーの運転手さんは、とても丁寧に荷物を運んで下さったり接客してくれました。
私は、子育て支援として妊産婦へのタクシークーポン券の東京都からの支給を提言してきました。
東京都はコロナ対策として、妊産婦に衛生資材の購入やタクシーでの移動等にも使える1万円分を期限付きで支給されることとなりました。
大田区では令和2年6月1日(月曜)から令和3年3月31日(水曜)までの申請で令和2年4月1日以降に妊娠している大田区民の方で、大田区の妊婦面接を受けられた方となります。
コロナ対策の時限的なものでなく恒常的な政策になるようこれからも働きかけていきます。
感染予防に万全を期し営業を続けているドライバーの皆さんに、心から感謝です!
タクシーを降りる時、
「鈴木あきまささん応援しているから頑張って下さい!」
と声をかけられ、思わず胸が熱くなりました。
2020年6月3日
昨日は、朝は伊佐治区議と京急雑色駅で。
夕方は、平事務所秘書さんと京急梅屋敷駅で。
今朝は、湯本区議と京急平和島駅で街頭活動を行いました。
昨日は、新感染者34人と23時には東京アラートが発令され東京都庁が赤く染まりました。
夜の街お店で新たなクラスターも発生しています。
感染拡大防止を引続き強く呼びかける。
検査体制の充実として、感染の有無を短時間に判定できる「抗原検査」に約35万件に5億円。
都内の感染状況を調べる「抗体検査」に3億円を今議会に補正予算として計上しますが、精度を高めることが必要です。
特別定額給付金(10万円)を1日も早く大田区民に届けるとともに、感染防止協力金の追加支給を速やかに行う必要を強く感じます。
品川区は独自に新たに1世帯に3万円、子育て世帯に2万円をプラスして支給すると発表しました。
昨日、今日とその反響は大きく「大田区も行え!」と私に詰め寄る方もいました。
先ずは、速やかな現在の現金給付で命と家庭と仕事を守ることが必要です。
2020年6月1日
6月1日夜8時から全国一斉に新型コロナウィルスの終息を願って花火が上がる。
夕方、都営浅草線馬込駅で高瀬区議と区政.都政報告を終え、大田区で1番高い所はと思いを巡らし本門寺の五重塔の隣にある池上会館の見晴らし展望台へ移動しました。
既に30人を超える人が夜空を見上げていました。
「どちらの空から上がるかな?」
皆さん、今か今かと花火の打ち上げを待っています。
微かな花火の音がするような気がしましたが、花火を見ることが出来ず残念でした!
いや、私の心には大輪の「希望の花火」が確かに見えました。
2020年5月31日
2009年夏にフジテレビ、ノイタミナにて放送されました「東京マグニチュード8.0」の総集編が6月2日25:55より放送されます。
中1姉と小3弟がお台場にロボット展を見にいく際に大地震が発生。
世田谷の自宅まで無事に辿り着けるか?といった作品です。
東京消防庁・海上保安庁・陸上自衛隊・東京DMAT・都立墨東病院もも取材協力。
姉弟・家族の絆、人の優しさ、人の怖さ
地震の怖さを感じることの出来る作品です。
当時も深夜で総集編も深夜。
ゴールデンでみんなで見るべき作品だと思います。
まだ見てない方で興味持ってくれた方、是非見てください。
最近もまだ地震多いです。
災害に強いまちづくりすすめていかねば!
昨日30日の朝は、伊藤前区議とJR大森町東口で。 夕方は、松原秀典区議と東急池上駅で街頭活動 を行いました。
コロナ特別版自由民主をお配りしながら。
東京都は6月1日からロードマップのSTEP2に移行しますが、昨日も新感染者は22人。
1日の新感染者数が直近7日間で20人未満の指標を示しました。
この休業要請を段階的緩和する指標を超えている中での移行に疑問もあります。
STEP2では、商業施設の生活必需品以外のお店や、劇場や映画館、スポーツジム、塾等も再開されていきます。
感染予防、衛生対策を確りとして頂いての営業をお願いします。
その為には、引き続き東京都は事業者を強力に支援することが必要です!
2020年5月29日
朝は、高山雄一区議の応援を頂き東急武蔵新田駅に立ちました。
駅前は、新しい商業ビルが建ちました。
古くから営業している居酒屋さんをがはじめ縦横に魅力ある店舗が多くある商店街です。
「特別定額給付金(10万円)が6月中旬に手元に届いたら、地元 の飲食店で是非とも美味しい食べ物や飲み物に使って下さい!
そして、みんなで地域を商店街を元気にして下さい!私もそうします。」
とお願いしました。
東京都は、6月1日からロードマップのSTEP2に移行することを発表しました。
塾やスポーツジム、ボーリング場、映画館、劇場、商業施設(生活必需品以外の店舗)も再開されます。
東京都は、休業要請の緩和にあたり、3つの指標を示しました。
1.1日の新規感染者数が直近7日間で20人未満
2.感染経路不明者の割合が50%未満
3.週単位の感染者が減少傾向にあること
指標の1つを達成出来なかった場合は、都は原則として医療体制など4つの指標を踏まえながらアラートを発生すると発表しました。
29日の感染者は22人。
指標を上回っているのにSTEP2に進むことは疑問も有ります。
感染予防を1人1人が、緩むことなく続けて頂くことが必要と訴えました。
夕方は、JR蒲田西口で街頭活動。
品川区議会から、ベテランの鈴木真澄議員、日大後輩の芹澤議員、西沢議員の3人が駆け付けて頂き自由民主コロナ特別版を配って下さいました。
仲間の支援に本当に感謝です。
何が何でも勝ち抜かねば!
演説にも、力がこもりました。
後から写メールを見た娘から「お父さん、顔怖いよ!」と言われました。
毎日が真剣勝負です!
2020年5月29日
ブルーインパルスが、荏原病院ー都立墨東病院ー都立駒込病院ー自衛隊中央病院の上空を2週。
医療従事者に感謝の飛行を行いました。
青空を切り開く6機の飛行に感激しました。
東京オリンピック、自宅の2階物干しから見上げた少年の心に戻りました。
希望の光が見えました。
必ずや、医学と科学は人類を救うと。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |