2020年7月15日
財政委員会が開催され、7月17日から始まる第2回東京都議会臨時会提出議案の説明がありました。
今回の補正額は、3132億円。
国の第2次補正予算(令和2年6月成立)の対応や東京都独自の取組を迅速に実施するための予算上の措置です。
1.新型コロナウイルスの感染拡大を阻止する対策に2620億円。
そのうち、
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(特別区分)が263億円。(総務局)
区市長村と共同による感染拡大防止対策推進事業が50億円。(福祉保健局)
経済活動と都民生活を支えるセーフティネットの強化、充実に501億円。
都民生活を支えるセーフティネットに7億円。
感染防止と経済社会活動との両立を図る取組に9億円。
社会構造の変革を促し、直面する危機を乗り越える取組に2億円。
となっています。
主要財源は国費(新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金、地方創生臨時交付金)ですが、補正総額規模が十分か議論の余地が有ります。
先ずは、
〇医療従事者等に対し、「慰労金等を支給」
〇東京都独自の「家賃支援」
〇東京都独自の「医療機関への経営支援」や、感染拡大防止に向けた「区市町村への支援」
を確りと 行っていきます!
今朝は、梅屋敷で街頭活動を行っていると1人の男性が、「私には、未だにアベのマスクが届いて無い」と相談を受けました。
私は、「これから届いても使われますか?」と答えたら、「是非、使いたい!」とのこと。
マスクの問合せ先:0120-551299
を調べて、早速お伝えしました。
2~3週間で届くことになりました。
やっぱり、届く物が届かないのは、やっぱり気分悪いですよね!

