都議会自民党政策推進本部意見交換会
2021年9月10日
今日は1日、都議会自民党政策推進総本部意見交換会。
警視庁、消防庁はじめ22の局と意見交換会を行っています。
都議会第3回定例会の代表質問はじめ、自民党として取り上げる都政の課題を絞り込みます!
これまでのコロナ対策費は、総額で5兆8410億円。
現時点での財政調整基金(都の貯金)の残高は、2200億円。
引き続き、今後のコロナ対策の財源として活用していきます。
大会経費の為に積み立てたオリパラ基金の取崩し等により、現時点の残高は約9000億円です。
都債残高は、令和2年度決算において、平成24年度以来8年振りに増加しました。
令和4年度予算は、これまで見直しが図られてない事業にマイナスシーリングが導入されます。
税収動向等見極めつつ、都政の課題解決に必要な施策を推進する為、特定目的基金や都債を活用することとなります。
警視庁との意見交換会で、風見慎吾さんの講演内容を抜粋した[さくらのとんねるー家族の絆ー]レポートが配られました。
風見さんは、平成19年1月突然、交通事故で当時10歳の娘さんをなくされました。
朝ごはんの後、「行ってきます!」と元気に小学校に出かけた、長女えみるちゃんが数分後にトラックにひかれ亡くなりました。
「頑張って生きて、生活して、年をとったら順番に天国に行く普通の幸せ、ことごとく普通であることが、ごくごく普通に安心して暮らせる街がどれだけ幸せなことか、娘が教えてくれました。」
レポートを読み、胸がつまり涙しました。
通学路対策を警視庁(各警察署)都と区(行政)が確りと連携して、交通事故ゼロを達成しなければならない!
« 大森青色申告会、蒲田薬剤師会から令和4年度東京都予算に関する要望を頂きました! | トップページ | 蓮池攻、加部東廣美さん二人展。私学拡充大会。 »
« 大森青色申告会、蒲田薬剤師会から令和4年度東京都予算に関する要望を頂きました! | トップページ | 蓮池攻、加部東廣美さん二人展。私学拡充大会。 »
コメント