静かな秋祭り始まる!昼食は北京亭へ。
2021年9月6日
9月に入り最初の土日は、本来で有れば秋祭りの始まりです。大半の神社で祭礼が中止され、限られた総代だけで式典だけ執行する神社。
奉納金を各氏子宅を訪ねて、集金する神社も有りました。
そんな中、嶺町の白山神社は御神輿をトラックに載せて氏子町内を巡行しました。
はっぴを着た青年会の皆さん、一人ひとりが間隔を空け、トラックの後ろに連なりました。
感染拡大防止、予防対策を執る1つの神輿巡行の形態でした。
Withコロナの時代のモデルかな、と思いました。
太鼓の音色を家の中で効いた方々は、どんなにか心が弾んだことでしょう。
祭礼の無い地域も挨拶回りして、マスク越しに玄関でそれぞれ元気なご様子を拝見し安堵した1日となりました。
お昼は、東糀谷の北京亭で、「冷やし中華」 を頂きました。
味噌味で細麺の上に載った具材も、錦糸卵やエビ、トマトなど豪華でたいへん美味しゅうございました。
お店も入口に検温器械を置き検温。消毒。
テーブルには、全てビニールシートを張り巡らせ、リンゴ酢ジュースを飲みながら黙食で食事を楽しみました。
たいした雨にならず良かったですね。
今年も静かな秋祭りが始まりました。
« 銭湯フェスティバル2020スタンプラリー第2弾特製てぬぐいをゲット! | トップページ | 大田区倫理法人会新会長に石本研さんが就任! »
« 銭湯フェスティバル2020スタンプラリー第2弾特製てぬぐいをゲット! | トップページ | 大田区倫理法人会新会長に石本研さんが就任! »
コメント