« さようなら。石原慎太郎先生。有り難うございました。 | トップページ | 第55回東方展 »

2022年2月 6日 (日)

大田区立大森東小学校開校40周年記念式典

2022年2月5日
大田区立大森東小学校開校40周年記念式典が開催されました。

コロナ禍の中、昨年から延期されていましたが、6年生・5年生・4年生が参加して、小黒仁史教育長他限られた来賓が出席して開催されました。

残念ながら、1・2・3年生はリモートで各教室からの参加となりました。

私は、当初記念祝賀会の実行委員長を仰せつかりましたが、祝賀会は中止。

幻の実行委員長となりましたが、歴代のPTA会長を代表する形でスクールサポート大東の杉原義朗会長たちと出席させて頂きました。

横山校長稔校長は学校長式辞の中で、いつも朝礼で全校生徒と行われている「東小クイズ大会」を行いました。

現在の在席児童は144人ですが、最大949人となり校舎を増築したこと。

うさぎの大ちゃんや森ちゃんを皆で飼育していることや、学校農園の田んぼで毎年大東米を作り食育活動を行っていること。 

大きな校庭で遊び運動出来ること。
等クイズであらためて児童と振返りました。

その活動を支えているのがスクールサポート大東や町会や地域の皆様のお力です。
横山校長は、なぞかけで、
「東っ子と掛けて、この地域と解く。」
「その心は、とてもノリ(海苔)が良いです。」

そして、
「東っ子と掛けて、羽田空港と解く。」
「その心は、沢山の
期待(機体)が有ります。」
と締めくくりました。

五十嵐英之PTA会長からは、電波式時計と記念のクリアファイルが児童代表を手渡されました。

1番のプレゼントは、40周年を記念して創られた「はるなつあきふゆー40周年おめでとう」の記念歌です。

児童から大森東小学校をイメージするワードをたくさん集めて、音楽専任の岩本萠(めぐみ)先生が作詞作曲したものです。

コロナ禍でリハーサルが出来ず、ぶっつけ本番で披露された記念歌がユーチューブで配信されることが、サプライズで発表されました。

40年前、開校に向け協力された故田中安太郎大森東1丁目町会長はじめ関係者の方々も喜んで下さることでしょう。

小黒教育長も祝辞でふれて下さったように、これからも地域と共に響き合う「響育」。

児童ひとりひとりを大切にするアットホームで手づくりの「教育」を展開する大森東小学校を皆んなで支えて行きたいと思います。

とっても素敵な記念式典に出席させて頂き、本当に有り難うございました。

ふるさと石垣島から出席されることを楽しみにしていた元校長の上地先生が、石垣島でもコロナが増えており出席を見合わされたことは残念です。

沖縄限定パイナップルぷっちょ
みんなに有り難うございます!

1644116315259

1644116315537

Dsc_1854_20220207102801

Dsc_1863_20220207102801

Dsc_1866_20220207102801

Dsc_1864_20220207102801

Dsc_1876_20220207102801

Dsc_1875_20220207102801








« さようなら。石原慎太郎先生。有り難うございました。 | トップページ | 第55回東方展 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。