7月大美会
2022年7月30日
大林寺書院で7月の大美会が開催されました。
先月は参議院議員選挙で行けませんでしたが、今日は何とか伺えました。
大美会は毎月大林寺で行われる骨董市で、プロが品物を売り買い競りが行われます。
私はわが家で使う品物を時々買います。
酒器や額を中心に買いますが、競り落とした器で食事をしたりお酒を頂く時間は、私に取って最高の時間です。
と私は思っていますが、妻は私が気に入って買ってきた骨董品を自慢げに説明すると大ブーイングです。
「もう、しまう所はありませんよ!」と。
いや、しまわないのです。
日々使いたいのです。
夕食で鉄のきゅうすで吉野川の純米大吟醸酒「唱和蔵」をいただきました。
もちろん美味しい酒ですが、最高に上手い酒に化学変化するのです。
そして、酔い醒ましは、小さい鉄のきゅうすで新茶を頂きました。
猛暑の疲れも吹っ飛びます。
でも何故に、妻は私の趣味を理解してくれないのでしょうか。
骨董品を日々の生活で使うと、本当に心が豊かになるのです。
疲れがとれますね。
おやつに頂いた入善ジャンボ西瓜は、大ぶりですがとても水々しく甘くて美味しい西瓜です。
加賀藩の前田公に献上されていた西瓜で、加賀藩の枕西瓜と言われるそうです。
徳ちゃん、事務長、何時もいつもお疲れ様です!