「外国人起業家のための資金調達支援事業」へのご意見にお答えします!
2022年8月20日
「外国人起業家のための資金調達サポート(外国人起業家の資金調達支援事業)」に対し、ご意見を頂きました。
これは、政策企画局のビジネスコンシェルジュ東京の支援策の1つです。
東京で起業や事業展開を検討している外国起業向けに、ビジネス面から生活面までをトータルに支援する東京都の総合窓口で、丸の内と赤坂に2ヶ所の窓口が設置されています。
特に都内の「アジアヘッドクォーター特区」に進出を計画している外国起業には、ビジネス交流支援や専門的なコンサルティングサービスを提供し、日本の首都「東京」ではの事業展開を協力にバックアップするものです。
「外国人起業家のための資金調達サポート」は、都内で起業を目指す外国人等が対象で、
○制度融資、補助金など創業期に対象となる資金調達手段の情報提供
○相談内容に応じた金融機関等への同行訪問による通訳、書類作成助言等のコミュニケーションサポート
週2回対応しています。
赤坂相談室
千代田区丸の内2-7-2 JPタワー.KITTE地下1F
受付時間は9時30分から
17時30分(土日祝年末年始除く)
TEL:03-6269-9981
E-mail:contactus@bdc-tokyo.org
financial-desk@bdc-tokyo.org
☆この事業は6月28日にスタートし、まだ1軒の実績も現在ありません。
☆なぜ東京都が外国人起業家の支援を行うのか!
というご意見に対して、
東京都は、次々と新しい産業が生まれる世界一のスタートアップ都市.東京の実現に向けて、外国人を含めた様々な主体による起業の実現を目指しています。
その一環として、外国人が東京で起業しやすい環境を整備することで、東京の経済を支える多様な主体を創出し、東京の持続的な成長を生み出すため、外国人起業家の支援を行っている。としています。
もちろん、国においても「外国人起業活動促進事業」を設け、日本政策金融公庫において外国人起業家に対する支援「新規開業資金」を実施しております。
☆東京都では、「東京都中小企業制度融資」を年々の経済状況の下、事業を充実させるとともに、「女性.若者.シニア創業サポート事業」も用意しています!
☆「創業融資」はの担保は、原則無保証。
☆「女性・若者・シニア創業サポート事業」も担保は不要です!
私たち都議会自民党は、コロナ禍が続き、原油価格高騰や物価高の中、さまざま都民のくらしを守り安心して東京で生活出来るよう、施策を充実させるべく、引続き補正予算、令和5年度予算に反映させて参ります。
« 大田区議会待遇者だより第32号 | トップページ | 夏休み終盤のイベントに参加! »
コメント